河内スタヂオ に遊びに来た人たち

1999年, 1/28〜1/31
小笠原千秋

こけら落としの2日前に大潟村にやってきました。
 昼間は“ポルダー潟の湯”(大潟村の温泉)に毎日3〜4時間入りお肌はピカピカ、つるつる。 その合間には、ピアノの弾き語り+vocalの多重録音をして遊びました。
 遊びとはいえ、河内スタチ゛オで初めての、プロのミュージシャンを迎えての初めての録音でした。
 スタジオもミュージシャンが来なければ機材もただの飾りです。
河内スタチ゛オが 本当にスタジオとして活動し始めました。
1999年1/29 こけら落としコンサート
 kokera-all

 記念すべき、こけら落としコンサートです。
宮之上貴昭&Smokin'+吉岡秀晃+小笠原千秋さんたちがスタジオオープンを祝い東京から駆けつけてくれました。
皆さん古くからの友人たちです。
miya-chiaki kudeyuzoarisa
yosioka-s豪華メンバー(画像左上より)
宮之上貴昭(g)、小笠原千秋(vo),久手徹太郎(ds.)、山口雄三(b),金子亜里沙(p), 吉岡秀晃(p)、+
 
河内家一世一代の大イベントです。
スタジオ・オープンを祝い1本10万円の大吟醸日本酒(瀬川先生ありがとう)の乾杯で始まりました。6時からのライブは1部、2部、3部と大まかには分かれていましたが、入れ替わり立ち替わりミュージシャンが交代してバラエティあふれる,スリリングで魅力的なステージでした。
Miya&Chiaki,  吉岡&亜里砂のピアノ連弾 普段見れない演奏が盛りだくさんでした。
演奏が終わったのは11時頃でしたが、お客様は誰1人帰ろうとしなくて、最高に楽しいコンサートでした。
演奏終了後はジャム・セッション で楽しみました。(宮之上さん(ds)、吉岡さん(b), 雄三さん(g)トリオもありました。 宴はえんえん朝の5時まで続きました。 
1999年1/30〜2/2
金子亜里砂トリオ+宮之上貴昭 レコーディング
arisa-rec yuzo-recmiya-rec
吉岡さんは帰京し、残りのメンバー+宮之上貴昭(ゲスト)のよるレコーディング。
mymkmixing
↑ジャージ姿のプロデューサーとエンジニアがいるリラックスしたスタジオ(千秋曰く)ですが、前日のこけらおとしとは違い緊張感でいっぱいでした。
1999年2/3〜2/7
宮之上貴昭 Me,Myself and I レコーディング

←レコーディングの様子はここをクリック
Home Recording 収録CD Link Interview Article Mail